「うわっ!バスタオルが臭いっ」洗濯物の臭いの取り方とは?

「うわっ!バスタオルが臭いっ」洗濯物の臭いの取り方とは?

お風呂上がりに体を拭こう思ったら、バスタオルから嫌な臭いが・・・。

という経験ありませんか?

しっかり洗ったはずの洗濯物が臭う

さっぱりした後に、これほど不快なことはありませんよね・・・。

でも、ちゃんと洗濯してるのに、なぜ?

そんなあなたは「お洗濯の仕方」に問題アリかも。

今回は、洗濯物の嫌な臭いの原因や臭いの取り方などをご紹介したいと思います。

CONTENS

えっ?洗濯物の臭いの正体は、菌の糞だった!?

菌

洗濯物の嫌な臭いの原因は「モラクセラ菌」という菌にあります。

モラクセラ菌は、世の中のどこにでもいる菌で、人の身体の中にも存在している菌です。
一見、この菌自体にニオイがあるように思えますが、菌自体にニオイはありません!

モラクセラ菌は、衣類の水分や皮脂を栄養分(餌)とし増殖をするのですが・・・。
栄養を蓄えたモラクセラ菌は、代謝物、簡単に言えば「フン」のようなものを出します。

実は、この「フン」が、嫌なニオイの正体なんです!!

つまり!洗濯物の嫌なニオイ=モラクセラ菌が喜ぶ環境であるということです。

では次に、モラクセラ菌がニオイを発生させてしまう原因を見ていきましょう。

洗濯物が臭い原因とは?NGな洗濯習慣!

洗濯機の中に汚れた衣類を溜めている

洗濯機の中に汚れた衣類を溜めている

「洗濯する前の汚れた衣類を、洗濯機の中に入れている」という方は多いと思いますが、洗濯機の中は、風通しが悪く、高温多湿です。

これは、雑菌が繁殖するのに絶好の環境です。

そのため、汚れた衣類を洗濯機に入れっぱなしにしてしまうと、衣類に付いた皮脂やタンパク質汚れを「餌」とし繁殖を始めます。

こうして繁殖した雑菌が、あの嫌なニオイを発生させてしまうのです。

一度に洗濯する衣類の量が多すぎる

一度に洗濯する衣類の量が多すぎる

「休日にまとめ洗い」という方に多いのが、洗濯機に入れる衣類の量が多すぎるケースです。

たくさんの洗濯物を一度に洗ってしまうと、その分汚れが落ちにくくなってしまうのはご存知かと思います。

規定容量以上の衣類を一度に洗うと雑菌、皮脂や汚れが残りやすく、嫌なニオイの原因となってしまいます。

お風呂の残り湯を再利用している

お風呂の残り湯を再利用している

お風呂の残り湯を使い洗濯すれば水道代の節約になりますし、高温洗濯によって通常より綺麗に洗えると言われています。

しかし、これは綺麗な残り湯を使った場合です。

汚れた残り湯を使って洗濯した場合、汚れや雑菌などが衣類に付着してしまうため、ニオイが発生してしまいます。

洗濯が終わってすぐに干さない

洗濯が終わってすぐに干さない

洗濯物が終わった後に、濡れた状態・生乾きの状態が長く続くと雑菌が繁殖をはじめます。

そのため、脱水が終わった状態での放置は雑菌の繁殖を許してしまうことになり、嫌なニオイを生んでしまうのです。

洗濯機のふたを閉めっぱなしにしている

洗濯機のふたを閉めっぱなしにしている

洗濯が終わった後、すぐに洗濯機のふたをするのもNGです。

洗濯が終わった後の濡れた状態でそのまま放置しておくと、雑菌やカビが繁殖しやすくなってしまします。

雑菌やカビが繁殖した洗濯機で衣類を洗えば、当然、衣類に付着してしまいイヤなニオイを発生させてしまうのです。

風通しが悪いor日当たりの悪い場所に干している

風通しが悪いor日当たりの悪い場所に干している

雨の日や雪の日、ベランダが道路に面していて外に洗濯物が干せない環境である場合、部屋干しするしかありません。

しかし、部屋干しとなると風通しが悪い場合が多く、洗濯物が乾きにくかったりします。

濡れた状態・生乾きの状態が続くと雑菌が増殖してしまうため、ニオイの原因となってしまいます。

洗剤の量が少ないor多い

洗剤の量が少ないor多い

洗剤の量が少なすぎる場合、当然のことながら衣類の汚れや雑菌が落としきれず、ニオイを発生させてしまいます。

ですが、洗剤の量を多すぎるのも逆効果です。

洗剤の量が多すぎると衣類や洗濯槽に余計な洗剤が残ってしまい、そこから雑菌が発生してニオイの原因となってしまいます。

洗濯機の汚れ

洗濯機の汚れ

洗濯機の中は風通しが悪いことから、高温多湿になりがちです。

これは、雑菌の繁殖に絶好条件です。

また、洗濯機は汚れが溜まりやすいため気づいたら洗濯槽は汚れでびっしり!ということも少なくありません。

当然、汚い洗濯機で洗濯すれば汚れや雑菌が衣類にも付着してしまい不衛生ですし、ニオイも発生してきます。

洗濯のイヤな臭いを発生させないための対策!

洗濯が終わったら放置せず、すぐに干す!

洗濯が終わったら放置せず、すぐに干す!

生乾きの状態・濡れた状態が長く続くと雑菌が繁殖してしまうため、イヤなニオイが発生してきます。

洗濯が終わったらすぐに干すよう心掛けるようにしましょう。

汚い残り湯は使わない、使う場合は「洗い」のみに使う

汚い残り湯は使わない、使う場合は「洗い」のみに使う

残り湯を使用するのは「洗いのみ」にし、すすぎは水道水で行いましょう。

こうすることで、残り湯に含まれる「汚れ」や「雑菌」が衣類に残らず、イヤなニオイを防ぐことが出来ます。

また、「除菌・抗菌効果のある液体酸素系漂白剤」を使うことでイヤなニオイが残りずらくなります。

温水で洗う

温水で洗う

ニオイが気になる場合には、40℃以上の温水洗濯が効果的です。

温水で洗うことで繊維にこびりついた頑固な汚れも落ちやすく、低温で洗った時に比べて洗浄力がUPします。

また、雑菌は熱に弱いため、気になるニオイを取り除く効果的です。

乾燥機・扇風機を使う(早く乾かす)

乾燥機・扇風機を使う(早く乾かす)

洗濯物が濡れている時間が長くなると菌が繁殖してしまうため、ニオイを発生させてしまいます。

部屋干しで生乾きになるような日は、乾燥機や扇風機などを使い早く乾かすようにしましょう。

洗剤の量を守ろう

洗剤の量を守ろう

当然のことですが、洗剤の量が規定より少ない汚れやニオイは落ちずらくなります。

しかし、たくさん入れれば良いというわけでもありません!

洗剤が規定より多い場合、洗剤が溶けずに衣類や洗濯機のに残り、雑菌を繁殖させてしまうため、ニオイの原因となってしまうこともあります。

洗剤は規定の量を守って入れるようにしましょう。

洗濯物を溜めない

洗濯物を溜めない

ニオイの原因となっている「モラクセラ菌」は、洗濯物に付着した水分や皮脂を栄養分にしていますので、菌の増殖を防ぐためにも、洗濯物を出来るだけためないようにしましょう。

頻繁に洗濯が出来ないという場合には、洗濯機には溜めず風通しの良い洗濯カゴなどに入れておき菌の増殖を防ぐようにしましょう。

洗濯機の掃除を行う

洗濯機の掃除を行う

洗濯機の中が臭う場合は、洗濯槽の汚れが考えられます。

また、臭いが気にならない場合洗濯機に目立った汚れが見当たらない場合でも、菌や汚れなどが溜まっていることがあります。

洗濯機の中が汚れていると洗濯を行ってもしっかり雑菌や汚れを落とすことができませんので、定期的に洗濯槽の掃除を行いましょう。

洗濯物の臭いの取り方

洗剤+酸素系漂白剤+お湯でつけ置き洗い

洗剤+酸素系漂白剤+お湯でつけ置き洗い

バケツに約50〜60℃のお湯を用意し、洗濯用洗剤酸素系漂白剤を入れて衣類を揉み洗いします。

そのまま、20〜30分ぐらい浸け置きします。

つけ置き後は衣類をよくすすぎ、通常の洗濯をします。

この方法を行えば、大体のニオイや汚れは落とすことができます。

ここでのポイントは、お湯の温度です!

温度が低すぎると雑菌が死滅しませんし、温度が高すぎると衣服を傷めてしまいます。

また、つけ置き中にお湯の温度が下がってしまうと効果が半減してしまうので、フタをするなどしお湯の温度を保つように工夫すると良いでしょう。

煮洗い

煮洗い

上記以外の方法だと、煮洗いも効果的です。

水1リットルに対して、粉石けんを小さじ2杯入れてよく溶かして、衣類を入れて弱火で20〜30分煮ます。

煮終わったら揉み洗いをし汚れを落とし、お湯でしっかりとすすぎます。

ここで、注意して欲しいポイントが2つあります。

ひとつめは、煮洗いに適しているのは綿や麻などの丈夫な素材だということです。

それ以外のものは、色落ち型崩れを起こす恐れがありますので避けたほうが良いでしょう。

また、白地のものと同時に濃い色ものを煮ると色が移ってしまうこともありますので、一緒にしないよう気をつけましょう。

ふたつめに、煮洗いを行う際はアルミの鍋以外のものを使用しましょう。

これは、石けんのアルカリにアルミの鍋が反応し、変色する恐れがあるためです。

煮洗いを行う際は、ホーロー鍋かステンレス製のものを使用するようにしましょう。

それでも臭いが取れない時は・・・

プラズマクラスター乾燥機がオススメ!

プラズマクラスター乾燥機

生乾き臭を消臭しながら乾燥させる!

洗濯でしっかり汚れが臭いが取れても、乾かす時にニオイを生んでしまっては台無しです。

しかし部屋干しの場合、どうしても生乾きになりやすく「嫌なニオイ」を発生させてしまいます。

この乾燥機は衣類を乾かしながら消臭してくれるので、部屋干ししても嫌なニオイが残りません。

雨の日のお洗濯にはもちろん、夜間のお洗濯などにも大活躍です!

また、衣類の乾燥だけではなく、ふとんの乾燥、消臭、ダニ対策といった用途にも使えるので、一家に一台あるととても便利です。

私も、母親に勧められ使い始めましたが、部屋干し特有のイヤなニオイも気にならなくなりましたし、「洗濯物が乾かない!どうしよう」「この服、今日買ったけど、明日着たい!」「気づいたらパンツが一枚もない!やばい!」といった時に大活躍しています。

いろいろな消臭方法を試したけど、やっぱりまだ嫌なニオイが気になるという方に、是非おすすめしたい優秀家電です。

洗たくマグちゃん、かなり良いかも!

マグちゃん届いたー!

最近、母親がこれいいよ!って薦めてきたのは「洗たくマグちゃん」

なんとマグネシウムの粒が人間の皮脂と反応し水石鹸化し、汚れを落とす仕組み!

水道に含まれる残留塩素も取り除いてくれるらしいです。

洗剤も入れなくていいのです。(洗剤との併用可)

しかも300回も使用できるのでかなりリーズナブル!

臭いの成分の分解率は市販の洗剤の10倍以上!(情報元;公式サイト

実際試してみたところ本当に嫌な臭いがなくなります。さらに言えば洗剤も入れなかったのでいい匂いもなくなります。

詳しくは動画を参考にしてみてください。

洗濯用品 洗濯マグちゃん 部屋干し 臭い ブルー

赤ちゃんとかの洗濯物の香り成分大丈夫かな?とか考えてる人は試してみる価値ありそうです。

赤ちゃん専用もあります。

赤ちゃん用は購入してないからどう違うかはわかりませんが、動画を見てみてください。

ベビーマグちゃん3色セット

プラズマクラスターはちょっと手が出ないって人は試してみてわ!

※でも良い匂いの洗濯物が好きなので私は柔軟剤使ってしまいます。

2018/3/4 追記
「洗たくマグちゃん」の中に入ってるマグネシウムは使っていると表面が黒く(酸化?)して効き目が落ちるらしいので、1ヶ月に1度くらいクエン酸水につけてゴリゴリ粒どうしをこすり洗いをしてあげると効き目が復活するらしいです。 中身は見えないので、最近効き目が落ちてきたんじゃないか?と思う方はお試しあれ!

まとめ

いかがでしたか?実は、いつもの何気ない習慣が、嫌なニオイの原因だったと知り驚きも多かったのではないでしょうか?

やっぱり洗濯物が良い香りだと、気分がとっても良いですよね。

今回、ご紹介した方法は今日からすぐに出来る方法ですので、ぜひ試してみて下さいね♪

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
CONTENS