【お通夜・告別式】覚えておきたいお葬式の服装と髪型のマナー

【お通夜・告別式】覚えておきたいお葬式の服装と髪型のマナー

人との別れは突然訪れるもの・・・。結婚式などのようにあらかじめ準備するものではないため、慌ててしまうことも多いでしょう。

今回は、ご遺族の方々に失礼のないよう大人の女性として知っておきたい、通夜・葬儀参列時の服装・髪型・メイクなどのマナーについてご紹介したいと思います。

CONTENS

服装のマナー

葬式

お通夜の服装マナー

お通夜は告別式の前日に、親族や近親者、ごく親しい人のみが、訃報を受けたらすぐに弔問に伺うということから、地味な服装であれば構わないとされていました。

そのため、喪服で行くと亡くなるのを予期しあらかじめ準備していたようだとされ、良くないとされてきました。 しかし最近では、通夜だけで弔問を済ませ、葬式葬儀には出席しないケースも増えたため、喪服でのの弔問も増えてきているようです。

迷った場合は、他の参列者に相談してみるのもいいかもしれません。

男性のお通夜の服装

男性 通夜
  • ダークスーツ:色は濃紺、ダークグレーなど。目立たないストライプ程度ならOKです。
  • ネクタイは、黒や地味な柄を選びましょう。

女性のお通夜の服装

女性 通夜
  • 紺やグレーなどの地味な色のスーツ、ワンピース。
  • 黒無地のブラウスとスカートでもOKです。
  • ストッキングは黒または肌色のものを選びましょう。

葬儀・告別式の服装マナー

男性の葬儀・告別式の服装

礼服 男性
  • ブラックスーツスーツはダブル、シングル、三つぞろいのいずれもOKです。
  • シャツは白、黒無地のネクタイを着用します。

女性の葬儀・告別式の服装

礼服 女性
  • 黒のワンピースやアンサンブル。または、スーツを着用します。
  • 肌をあまり見せないのが原則で、夏場も五分袖まであるものが望ましいです。

靴や足元のマナー

男性

革靴

黒い革靴で、 ツヤのないシンプルなデザイン。

殺生をイメージさせるので革靴でもアニマル柄のものは避けるようにしましょう。また、光沢のある靴・金具の目立つ靴もNGです。

靴下は黒いものを着用します。

くるぶしまでの短い靴下はNGです。

女性

女性 パンプス 黒

黒のパンプスで、飾り気のないデザインのもの。

ヒールは、高すぎない太めのもので、3cm程度が目安です。サンダル・ミュール・ブーツ・スニーカー・ウェッジソールなどはタブー。

殺生をイメージさせるので、革靴でもアニマル柄のものは避けましょう。また、光沢のある靴・金具の目立つ靴もNGです。

ストッキングは、肌色か黒のもの。

同じ黒でもタイツはグレーゾーン。寒い季節には許容範囲とされる場合もありますが、基本的にNG!

また、ラメの入っているタイツ、網タイツ、カラータイツはNG! 

アクセサリーのマナー

男性

  • ゴールドの時計やブレスレットなど、結婚指輪以外のアクセサリーは外すのが望ましいでしょう。
  • ネクタイピンはつけないのが通例です。
  • 男性・女性ともに香水など、お線香の香りを妨げる香りはNG。

女性

  • アクセサリーは、結婚指輪程度が基本です。
  • ネイルをしてる場合は、あらかじめ落としておきましょう
  • パールのネックレスを身に着ける場合は、必ず1連の物にします。 2連の物は「不幸が重なる」に通じるので弔事では厳禁です。

その他マナー

マフラー、手袋、ストール、コート、

黒やシックなカラーのものに。

殺生を連想させる毛皮のコートや手袋は避けましょう。

扇子

絵柄のない黒のシンプルなもの。

ハンカチ

白あるいはグレー、黒など、華美なデザインのないもの。

バックについて

黒の布製でシンプルなものがベスト!

革製のものでも、光沢が少なく華美な装飾のないものならOKですが、殺生を連想させるアニマル調のものはNGです。

用意しておきたいもの

「ふくさ」

香典をむき出しのまま持ち歩くのは失礼になるので、必ずふくさを用意しておきましょう。

青、緑、灰色、紫など、なるべく地味な色のものを選ぶようにしましょう。

「数珠」

数珠は仏教徒でない場合、必ずしも必要なものではありませんが、お葬式はほとんどが仏式で行われているので、仏式葬儀の作法として数珠を用意する人も多いため、念のためひとつは鞄に入れておくとよいでしょう。

髪型のマナー

ヘアアクセサリーなどは黒で統一!

リボンやパレッタなどは、黒で地味なものにしましょう。

シュシュやカチューシャなどはカジュアルな印象を与えるので避けた方が無難です。

パーマをかけている方は、シニヨンなどでまとめるのもオススメです。

ヘアスプレーは無香で!

葬儀の場では、線香の匂いの妨げとなる香りはすべてご法度されています。

そのため、ヘアスプレーやヘアワックスなども無香のものを選んだ方が無難です。

派手なヘアカラーはNG!

基本的に茶髪がタブーというわけではありません。ですが、明らかに目立ってしまうようなカラーなどは、不謹慎だと思われてしまうので避けましょう。

故人を偲ぶ気持ちを表すためにも、明るい髪色である場合は、黒染めスプレーなどで黒髪にするのが無難です。

ふんわりパーマはNG!

巻き髪

巻き髪やふんわりしたパーマなどは派手で華やかな印象を与えるのでふさわしくありません。

アイロンでストレートにするか、ひとつにまとめましょう。まとめる際はパーマが目立たないようにピンで入れ込むなどし、毛先のカールを隠すようにしましょう。

長すぎる前髪はNG!

前髪 ヘアスタイル

前髪で顔が隠れないように、ヘアピンなどを使ってサイドや後ろ髪と一緒にまとめ表情が伝わるようにしましょう。

ロングヘアーはまとめる!サイドはすっきりと。

ロングヘア ポニーテール

髪が肩より長い場合は、ひとつにまとめるのがマナーです。

焼香をする際やお辞儀をする際に、束ねていないと邪魔になってしまって、その都度、髪を掻き上げたり、直したりしなくてはなりません。このような仕草はマナーとして好まれません。

肩より長い場合などは、必ず束ねる・まとめるなどましょう。

まとめ髪の場合は、耳より下で!

お団子 まとめ髪

弔事の場合、耳より下でまとめるのがマナーです。

トップでポニーテールにするなど、派手で華やかな髪型は絶対にNGなので注意しましょう。

また、おくれ毛などを残してしまうとだらしのない印象になってしまうので、ワックスやスプレーなどを使い「きっちり+すっきり」と見えるようにまとめましょう。

メイクのマナー

メイクのマナー

マットなベースメイク

厚塗り、華やかなペースメイクは避けましょう。

ラメやパール入り、艶感の出るリキッド・ファンデーションなどは華やかで派手な印象を与えてしまうので、ふさわしくないので避けましょう。

色の無いアイシャドウ

ベースメイクと同じくアイシャドウも同じく、パール・ラメ系のものを避け、厚化粧にならないようにしましょう。

ブルーやピンクなど、色味のあるものは絶対に避け、あくまでもナチュラルに仕上げましょう。

口紅は薄い色合いのもの・グロスはNG

お葬式のお化粧の際、唇は唯一色味を添えても良い部分です。

派手な色味は避け、薄い色のものを血色が良く見える程度に塗りましょう。

ラメ・パール・グロスなどはNGですマットな口紅を選びましょう。

チークは、ほのかに。

チークを使う場合は、ピンク、赤、オレンジなどの原色は避け、頬全体に薄くぼかすように入れましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。正しいマナーを知っておけば突然の訃報にも慌てず、冷静に対応出来ます。

なにげない小物やアクセサリー、服装、髪型などにも細かいマナーがあるので、失礼がないように注意しましょう。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
CONTENS