7月も半ば。もうすぐ、お子様達は夏休みですね!
私の中で、夏休みといえば自由研究というイメージがあります。
毎年ネタに困って、自由研究のネタ帳があったらいいのに…
「助けてドラえもん!」って思ってたのを今でも思い出します。
子供の頃、欲しかった自由研究のネタ帳…
ドラえもんのポケットはないけど、今はネットという最強の武器がありますね!
お子様に「助けてママ!」と言われた時に「これはどう?」って提案出来るようにと
あの時欲しかった自由研究のネタ帳を作ってみました!
子供と一緒に大人も楽しめる自由研究ネタ帳
土壌侵食の実験
ペットボトルに異なる3つの土壌を作り水を注ぎ、結果どのペットボトルの水が一番きれいであるか、(土壌侵食するのはどれか)という実験です。
材料
ペットボトル数本・カッター(またはハサミ)
土・枯葉や小枝など・植物の種 木の板・たこ糸・グルーガン・水
実験手順
1.ペットボトルの上の部分をカッターなどで切り抜きます。
2.切り抜いたペットボトルを木の板にグルーガンで固定します。
3.切り抜いたペットボトルの中に土を入れていきます。
4.それぞれのペットボトルに植物性廃棄物(小枝、樹皮、葉っぱなど)、 土砂(土のみで可能)、種を蒔いて育てたもの(クレソン、バジルなど)を用意します。 ※植物はあらかじめペットボトル内で栽培しておいてくださいね。
5.ペットボトルの下の部分を10cm〜15cmほどでカットしたものを3つ作り、 両端にたこ糸が通るくらいの穴を開けてたこ糸を通し結んでおきます。
6.写真のように、ペットボトルの先端にぶらさげましょう。
7.各ペットボトルに水を注ぎます。結果を観測してみましょう。
詳しい実験方法をチェック▽
http://www.lapappadolce.net/en/science-experiment-on-soil-erosion-2/
強い形状をどれか?
異なる形状を用意し、それぞれの形状の強度を調べる実験です。
材料
画用紙・のり・本など
実験手順
1.◯△□の筒をそれぞれ画用紙で作ります。
2.それぞれの筒に、本が何冊乗せられるか実験してみましょう。
詳しい実験方法をチェック▽
http://allfortheboys.com/home/2013/4/16/building-week-part-2-strong-shapes.html
自家製スーパーボール作り
スーパーボールってなにで出来ているんだろう?
材料
PVA洗濯のり(PVAであることが重要です!買うときに注意しましょう)
食塩(40g)・水(100cc) コップ・絵具・割りばし
オプション:使い捨てゴム手袋。
知ら損調べ!最安!PVA洗濯のり
実験手順
1.水100ccに食塩40gを混ぜて飽和食塩水をつくっておきます。
2.PVA洗濯のりをコップに1cmほど入れ、飽和食塩水を加えます。
3.スーパーボールに色をつけるために、絵の具を加えます。
4.液が白く変化したらよくかき混ぜ、割りばしに絡みついた塊を取り出します。
5.取り出した塊が丸くなるように形を整えましょう!(すこし水っぽいのでキッチンペーパーなどで拭き取ってください!)
6.よく乾かしたら完成です。
詳しい実験方法をチェック▽
http://beable.jp/archives/372
マジックミルク
化学反応でファンタジーを起こす!魔法のミルク!?
材料
お皿・牛乳1カップ
食器用洗剤1滴・食品着色料
つまようじ(オプション)
実験手順
1.お皿に牛乳を注ぎます。
2.牛乳に着色料を数滴たらします。(何色かあると良いです)
3.牛乳が入ったお皿に慎重に食器用洗剤を一滴垂らすと!?
詳しい実験方法をチェック▽
http://laughingkidslearn.com/2014/08/magic-milk-science-experiment.html/
スケルトン卵を作ろう
スケルトン卵を作って卵の中を観察してみよう!
うまく作るとスーパーボールみたいに跳ねますよ!
材料
卵(何個か)・酢・タッパー・大きなスプーン
実験手順
1.卵をタッパーに置きます。
2.卵が浸かるように酢を入れてください。ふたをして冷蔵庫に24時間おきます。
3.冷蔵庫から出したら、卵を大きめのスプーンですくい、一旦タッパーの酢を捨てます。
4.再び卵をタッパーに戻し、新しい酢をタッパーに注ぎ、ふたをして冷蔵庫に24時間おきます。
5.一日置いた卵を取り出し、慎重にすすいでください。
6.酢で卵の殻が溶けていたら、成功です!
※できたスケルトン卵は害はありませんが、食べないほうが良いでしょう!
お酢も味が変わってしまうので食べないほうが良いと思います。
詳しい実験方法をチェック▽
http://www.mizkan.co.jp/k-plus/summerkids/mission1.html
液体の比重
もっとも重い液体はどれだ?
材料
はちみつ
パンケーキシロップ
食器洗い洗剤
水(着色料で着色することができます)
植物油
消毒用アルコール(食品着色料で着色することができます)
灯油
実験方法
これらの液体をコップやビンに入れて液体の比重を調べてみよう!
詳しい実験方法をチェック▽
http://chemistry.about.com/od/chemistryactivities/a/densitycolumn.htm
水の動きの実験
セロリや白菜を使って水の動きを観察しよう!
材料
セロリや白菜などの野菜・ビン・着色料
実験手順
1.セロリや白菜を、茎の途中を写真のようにスライスします。
2.同じ形状のビンを置き水を入れ、2つの異なる色の食品着色料を数滴を垂らします。(水は約1.5インチほど)
3.約8時間を待って、違いを観察してみましょう!
詳しい実験方法をチェック▽
http://doitandhow.com/2013/03/20/water-movement-experiment/
レインボーバブルヘビ
カラフルなシャボン玉を作ってみよう!
材料
ダクトテープ(なければ輪ゴムなどでも可)
お皿・石鹸着色料・ペットボトル
いらなくなった靴下など(タオルや布でもOK)
実験手順
1.ペットボトルの下部をカットします。
2.ペットボトルのカットした側に靴下を履かせるように被せ、ダクトテープまたは輪ゴムなどで固定します。
3.浅めのお皿に水を入れ、石鹸を注ぎ混ぜます。
4.完成した液を靴下の部分に染み込ませ、軽く吹きます。 すると、ヘビのようなシャボン玉が吹き出ます!
5.先ほどの*4の応用で、靴下に着色料を染み込ませ同じように吹くと、カラフルなバブルヘビが出来ます♪
詳しい実験方法をチェック▽
http://www.housingaforest.com/rainbow-bubble-snakes/
DIY雨雲
擬似的に雨雲を作り、雲が浮いていられる理由などを考えさせる!
材料
容器(ビンや透明なコップなど)
水・着色料・スポイト・シェイピングクリーム(ゲルタイプではないもの)
実験手順
1.容器に3分の2程度の水を入れます。上にシェイピングクリームを追加します。 水は空気を表し、シェイピングクリームは(水や氷などで構成された)雲であると説明してあげてくださいね!
2.シェイピングクリームの上にスポイトで着色料を数滴垂らし、どのように雨(着色料)が空気上(水の中)に広がるか何度か実験してみましょう!
「雲はなぜ浮いていられるの?」などの質問をして、遊びながら考えさせることも大事です!
詳しい実験方法をチェック▽
http://www.ehow.com/ehow-mom/blog/diy-rain-clouds/
レインボーローズ
お花の色を変える実験をしてみよう!
材料
白いバラ・水溶性の着色料・カッター・コップ4つ
実験手順
1.コップ4つに水を入れ、着色料を追加し、よく混ぜます。
※着色料は水溶性のものを使用してください。
2.カッターなどで茎の部分を1/4に15センチほどカットします。
3.写真のように茎をコップひとつひとつに入れ、24時間ほど置けばレインボーローズの完成です!
詳しい実験方法をチェック▽
http://pinappu.hubpages.com/hub/How-to-make-Rainbow-Roses-a-Step-by-Step-Guide
DIYバスボム
大人も楽しい!バスボム作り!
材料
☆重曹 1カップ
☆クエン酸 大さじ3
☆コーンスターチ 大さじ3
キャノーラ油 大さじ3と小さじ1
☆エッセンシャルオイル 6滴ほど
☆食品着色料 数滴(オプション)
実験手順
1.大きなボウルに☆を入れよく混ぜます。
2.油を追加し、手でよく混ぜ合わせます。
3.混ざったものを一握りにし、ボールの形を形成します。崩れそうな場合は油を少し足してください。
4.2〜3日乾燥させたら完成です!
型で形成すれば、様々な形のバスボムを作ることも出来ますよ♪
詳しい実験方法をチェック▽
https://wizzley.com/fun-things-for-teen-girls-to-do-this-summer/
スライムの作り方
子供の頃、誰もが通る道!?
材料
洗濯糊(PVA配合)
絵の具(食紅,蛍光マーカーペン等でも良いと思います)
ほう砂・フィルムケース3つ
コーヒーカップくらいの入れ物1つ
わりばし
送料無料!ほう砂&PVA洗濯のりセット
実験手順
1.フィルムケースに1杯の洗濯糊をいれる。
2.フィルムケースに1杯の水を入れ、絵の具(単色が良い)を溶かして色をつける。
3.フィルムケースに約8分目くらいの水を入れ、その中にほう砂を少しずつ、よくかき混ぜながら溶けなくなるまで入れる。
(目安としては、ほう砂:水=1:10位。よくかき混ぜてもホウ砂が溶けずに下に沈み始めたら飽和状態になっています。ほう砂は少しぬるま湯で溶かした方がきれいに溶けるようです。)
4.用意した入れ物に(*1)と(*2)を入れわりばしでかき混ぜる。
5.混ぜながら(*3)を加え良くこねる。このとき混ざらずに余ったホウ砂水は捨てる。捨てずにそのまま混ぜ続けるとベトベトになり失敗作になります。
詳しい実験方法をチェック▽
http://www5.plala.or.jp/mkumagai/slime/slime.html
自家製チョークでアート
自家製チョークを作って遊んでみよう!
材料
水
コーンスターチ
水彩えのぐ や 食品着色料
実験方法
コーンスターチ1.5、水1の比率でよく混ぜ合わせます。そこに水彩えのぐ、または着色料を加えたら完成です。
詳しい実験方法をチェック▽
http://www.learnplayimagine.com/2013/02/sidewalk-chalk-paint.html
<応用編>アイスチョークとオイルでペイント
1.自家製チョークをアイスキューブトレイに注ぎ一晩冷凍します。
2.厚紙の上に油を塗り、完成したアイスチョークで思い思いの絵を描いて遊んでみよう!
詳しい実験方法をチェック▽
http://www.learnplayimagine.com/2014/05/painting-with-ice-chalk-and-oil.html
まとめ
参考になるものは見つかりましたか?
100均の商品で揃う実験などもあるので、低予算で済ませたい方にもオススメですよ。
関連記事