就職や進学が決まって、この春から憧れの一人暮らしをはじめる人。
そろそろ実家を出て、一人暮らしをはじめようと思っている人などは・・・
- 一人暮らしをはじめる時ってどのくらい初期費用がかかるの?
- どのくらい貯金があれば、一人暮らしできるの?
- 引っ越し費用を安く抑える方法はあるの?
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、一人暮らしをはじめる時の「初期費用の相場」や「初期費用を安く抑える方法」などをご紹介したいと思います。
これから一人暮らしをはじめる方は、ぜひ参考にしてみてください。
最初にかかる費用
一人暮らしで最初にかかる費用は、大きく分けて以下の3種類です。
- 部屋を借りるための費用
- 引っ越し費用
- 家具家電・生活用品にかかる費用
では、それぞれの費用ごとにくわしく見ていきましょう。
部屋を借りるための費用
はじめに「部屋を借りるための費用」から見てみましょう。
これは一人暮らしをはじめるにあたって一番お金のかかる部分でもありますので、しっかり確認しておいてくださいね。
前家賃(+日割り家賃)
まず、契約時には、入居して最初の月の家賃を「前家賃」として支払うことになります。
前家賃は、家賃の1〜1.5月分が一般的です。
※月の途中に入居する場合は、入居月の家賃(入居日から月末までの日割り家賃)+翌月分の家賃をあわせて支払うことがあります。事前に不動産会社さんに確認しておきましょう。
敷金礼金
敷金礼金なし、またはどちらかの場合もありますが、それぞれ家賃の1~2ヶ月分と想定しておきましょう。
関西の場合ですと「保証金」として支払うことも。
仲介手数料
仲介手数料は、不動産会社に紹介料として支払うお金です。
仲介手数料は、家賃の1ヶ月分が一般的です。
火災保険
火災保険は基本的に強制加入である場合が多いです。
金額としては、1万5000円程度が相場なようです。
鍵交換
鍵交換は必須ではない場合もありますが、女性の場合は特に用心のために交換しておいたほうが安心です。
鍵交換に掛かる費用は、大体1万円程度が一般的ですが、特殊な鍵の場合はさらに高いことも・・・。
その他
物件によっては、「賃貸保証会社に払う保証料」「消毒・クリーニング代」「入居サービス料」などの費用が掛かる場合がありますので、あらかじめ少し多めに見積もりを出しておくと安心です。
部屋を借りるための費用の目安
賃貸料によっても金額は大きく変わってきますが、部屋を借りるためにかかる初期費用の相場は、家賃の6倍〜7倍程度だと言われています。
今回は、予想される費用を家賃毎に算出してみましたので、参考にしてみてください。
入居にかかる費用の目安
※家賃1ヶ月/敷金礼金2ヶ月/仲介手数料1か月/火災保険1万5000円/鍵交換1万円の場合
部屋を借りるための費用の目安
⇒ 30万〜60万程度
賃料によってばらつきがあるものの、部屋を借りるだけで結構な金額になりますね・・・。
引っ越し費用
続いて、引っ越しにかかる費用をみていきましょう。
今回は「引っ越し業者に頼んだ場合」を想定してご紹介したいと思います。
一人暮らしの引っ越し費用の目安
引っ越し費用は「荷物の量」と「移動距離」によって変わってきます。
当然ですが、荷物が少なく、距離が近いほど安く。荷物が多く、距離が遠いほど高くなります。
※価格.com引っ越し(単身引越しの料金相場)参考
引っ越し費用の目安
⇒ 3万5000円〜8万程度
部屋を借りるための費用に比べると、お安く感じますが・・・
シーズンや曜日によっては、さらに高くなることもありますので、多めに見積もっておいたほうが良さそうです。
家具家電・生活用品の費用
さいごに、家具や家電、生活用品にかかる費用をみていきましょう。
今回は「最低限揃えた場合の費用」と「ある程度揃えた場合の費用」をざっくり算出してみました。
家具や家電はピンキリですので、金額はあくまで目安として考えていただければと思います。
家具家電・生活用品にかかる費用目安
生活用品にかかる費用の目安
⇒ 13万〜25万程度
目安は13万円〜25万円となっていますが、最初に揃えるものがどれだけあるか、また購入する商品の価格によっても、金額は大幅に変わってきますので、多めに見積もっておいた方が良いでしょう。
一人暮しの初期費用の合計はいくら?
部屋の家賃、引っ越す時の荷物量と距離、生活用品にかける費用によって金額は前後しますが、ざっくりと見積もって・・・
初期費用として、50〜90万円程度が必要!ということになります。
なかなかの金額でビビりますね・・・。
とはいっても、それぞれの費用を抑えていけば、安く済ませることも可能です◎
では次に、それぞれの費用を安く抑える方法をご紹介したいと思います!
部屋を借りるための費用を安く抑える方法
礼金ゼロ、または少ない物件を探す
礼金とは、大家さんに謝礼として払うお金(敷金と違い退去時に戻らない)なので、費用を安く抑えるためにも、礼金の少ない(ゼロ)物件を選ぶことをオススメします。
最近では、礼金1ヶ月が主流となってきていて物件数も豊富ですし、礼金ゼロ物件も少なくありませんので、じっくりと探してみてはいかがですか?
フリーレント物件を探す
フリーレント物件とは、入居後の家賃が一定期間(1ヶ月~3ヶ月程度)無料となる契約形態のことです。
大家さんからすれば、少しでも空室を埋められるメリットがあり、借りる側からすれば、初期費用を抑えられるメリットがあります。
ただ、フリーレント物件の場合は、一定期間内の解約に対して違約金が発生する場合もあるので、あらかじめ注意しておく必要があります。
引っ越し費用を安く抑える方法
荷物を減らす
引っ越し費用を抑えたい方は、荷物を減らすのがイチバンです。
これは私の経験談ですが・・・最低限必要なものだけをダンボールで送って1万5000円程度で納めたことがあります。
引っ越しシーズンは外そう
3月4月の引っ越しシーズン(ハイシーズン)は、単身でも10万円近くかかってしまうことも・・・。
できるだけ引っ越し代を安く済ませたい方は、ハイシーズンを避けて日取りを決めるのがオススメです。
就職や進学で引っ越しをする方は、どうしてもハイシーズンの引っ越しになってしまうと思うので、荷物を減らすことを第一に考えたほうがいいかもしれません。
土日祝日(大安などは外す)
仕事や学校の都合を考慮して、土日や祝日の引っ越しを選ぶ人が多いので、どうしても休日は料金が高くなります。
また、縁起担ぎなどから大安を引っ越し日に選ぶ人が多いため、料金が高くなるようです。
少しでも安く済ませたいという方は、これらの日を外して日取りを決めると良いでしょう。
費用の見積もりは必須!
少しでも安く済ませたいという方には、見積もりが必要不可欠です!
中でも、数十社の業者から一括見積もりができる、【HOME’S引越し見積もり】や【引越しラクっとNAVI】などを使って一気に比較するのがオススメです。
最安値を探すことはもちろん、サービス内容などを比較して依頼することができます。
家具家電・生活用品の費用を安く抑える方法
家具はリサイクルショップなどで揃える
テーブルやイス、テレビ台や本棚などの家具をひと通り新品で揃えようとすると、ニトリやIKEAなどで買ってもそこそこの金額になってしまいます・・・。
そこで活躍するのが、リサイクルショップです!
リサイクル・中古品=汚い、壊れやすい。といったイメージがありますが、新品未使用品のもの、また中古品でもキレイな品も多く、掘り出しモノに出会える可能性も大です◎
潔癖症の方には、不向きかもしれませんが、金額的にある程度妥協できるものや、はじめに揃えるには優先順位の低いものなどを買う場合にはオススメです。
中古家電セットで家電一式揃える!
また最近では、中古家電セットで家電一式を揃える学生さんや新社会人も多いようです。
【激安学生リサイクルショップ】という中古家電の通販サイトでは、洗濯機+冷蔵庫の2点セットが19,800円〜。とかなり激安です。
中古品ではありますが、動作確認済み+クリーニング済み+保証付きなので安心ですし、なんでも配達から設置(配達地域は設置無料)まで行ってくれるのだそう。(・・・激安+手厚いサービスが人気の秘密なんですね!)
価格が安いので、次の引っ越しの時にも買い換えやすく、転勤の多い職業の方、単身赴任のサラリーマンにも人気なのだとか。
使えれば最新型じゃなくてもいい!中古でも全然気にしない!とにかく初期コストを下げたい!という方には、オススメです。
優先順位を決めて、ゆっくりと揃えていこう
一人暮しには、さまざまなお金が掛かります。
特に、はじめのうちはお金が出て行くことも多いですし、月にいくら生活費がかかるのか分からない状況です。
本当に必要な時にお金がない!と焦らないためにも、優先順位を決めてゆっくりと揃えていくことをオススメします。
まとめ
新生活や新しい環境は不慣れなことも多いため、金銭面で不安定だと精神的にもキツイですし、せっかくの一人暮しもツライものになりかねません・・・。
そうならないためにも、やはり見積もりや下調べはしっかり行なっておくことが大切です。
進学・就職のタイミング転勤の多い時期は、選べる物件も少なくなりますし、引っ越し業者もいっぱいになってしまうので、あらかじめ余裕をもって準備はしておきたいですね。